02
唐津シーサイドホテル 2012 夏
2012年 7月 27日 これで3回目になる唐津へ
ANAのマイルがたまってましたので 今回は 羽田ー佐賀 往復無料
佐賀便の搭乗口は 空港内一番奥 ものすごーく遠いですよ
でも 近くに カードラウンジがありますので その点は便利
クレジットカードと航空券があれば誰でも入れます もちろん無料
中には ジュース類
コーヒー 紅茶
ベーグルなどがりました
私と夫が食べたもの
室内からの眺め
定刻通り 離陸しました
ANAは飲物有料でしたね
無料メニュー
有料メニュー
スープも有料になっちゃったんですね
飲んだもの 冷たいお茶
佐賀空港 到着です 周りに何もなし
レンタカー プリウス
唐津までは1時間半くらいかかる予定
唐津シーサイドホテル到着 海側から見たホテル
お部屋は3時からなので とりあえずプールへ
平日ですが 夏休みなので プールはもう賑わっています
海もほどほどです
デッキチェアーが少ないので 今回これを持って行きました
便利ですよこれ 同じものを5つくらい見ました
中には4~5人入れます
とりあえず ここでランチにします
お食事メニュー いろいろあり
今回は 大人5人で宿泊です
お昼にビールを飲んだのは3人 私はパスしました
夜が飲み放題が付いてるからです
でも 飲んでおけばよかったと 後で後悔することになるのですがね
ビールとおつまみ
頼んだものが出てくるまでに 泳ぎます
私と母は 冷やし中華
午後からもよく晴れていましたが
たまに 急に曇って 雨が降ったりもしました
そしてまた晴れたり
ハイビスカスもきれいに咲いてます
ここは温泉もあるので そろそろお部屋に入ります
しばし昼の部のプールにお別れです また夜も泳げます
5人で泊まれるお部屋は こちらだけです
西館広めの和洋室 こちらはリビングのソファー
和室側
ベッド側
テレビ デスク
洗面台
シービューのお風呂
タオル類 今回大浴場にはタオル無しでした
お風呂には タオルを持って行かないとだめになっていました
広めのベランダ
そこからの眺め
では お風呂に行きます
お風呂は撮影不可能ですよ
去年の旅行記にはちょっとだけ露天風呂を載せています
暗くなってきましたので 夕飯に行きます
実は 入浴後くらいから 私の具合が悪くなり
夕飯前に最悪の状態になりました
疲れか? 熱中症か? そういう感じです
夕飯はまたプールサイドで バーベキューの食べ放題 お酒飲み放題です
なのに 強烈な頭痛 吐き気 だるさ 手の震えがきました
でも 無理して 一応ビールで乾杯です
ビール3センチ 枝豆一粒食べて ダウンしました
私はここの横の デッキチェアーで休みました
食べなかった 食べ放題のバーベキューのお肉たち
一口も食べなかった肉
食べたかったエビ
シーフードと野菜
一粒食べた枝豆とサラダ
デザートのアイス
これ以外に カレーやパスタもありました
飲み放題ドリンクメニューは
黒ビールを含むビールいろいろ 焼酎いろいろ ワインなど
みなさんが食べた バーベキュー
私は ひとり 夕焼けを見るだけ
プールも夜の雰囲気です ライトアップされました
体調良くならず しかしこの夕日を見れた
一人部屋に帰ります
このお土産屋さんで 大量の水を買いました 水しか飲めず
部屋からの景色
他のみなさんは この後 夜のプールで泳ぎ
ビーチで花火をやったようです
食べ放題の元も取れず 一人寝ます
翌朝です この景色が素敵過ぎて また来るのです
体調はどうやら復活した感じです 水いっぱい飲みました
そして オリンピックが始まってます
今朝は 夕飯の分まで取り戻します
東館1階の朝食レストランに行きます
途中にある 展示品の数々
私達は5人だったので 奥の個室を用意していただけました
こういう壁になっております
朝食バイキングの品々
母にとってきてあげた 朝食
私の朝食 昨日の分の肉を取り返します
11時チェックアウトですが そのあとも泳げます
今回は 宝当神社に行くことにしたので 早めに帰ります
唐津シーサードホテルさん さようならー
ここが宝当神社へ行く 水上タクシー乗り場です
船が2隻待っています
この橋を渡って
この船に乗り込みます おじさんが待ってます
おじさんここに座ります
実はここ 唐津城真下です
では 出発です
船からの眺め
天気も良くすごく暑いですが 乗ってる間は風がすごくて涼しいですよ
もうすぐです
高島 近づいてきました
あまりの暑さに 神社に行く前に ここでちょっとクーラーに
店の中
もちろん 宝くじを売っています 外れましたが
神社の前の おみくじ売場
手を洗います
こちらが 宝当神社
神社を出ると 猫がたくさんいます
このおばさんが商売をしているのです
招き猫です
では またこのおじさんと帰ります
あー すずしい
きれいな海
ではこれで 唐津にさよならです
また 来れるかなー
これから 車で1時間ちょっとの 祐徳稲荷神社に行きます
ここは 風水では 日本の一番西にある稲荷神社ということで
金運の神様らしく Drコパは毎年お参りにいらっしゃるそうですよ
宝当神社の後に ここに行けば もう大丈夫ですよ
でもその前に 佐賀ラーメン
すごいおいしかったです お漬物 サラダも無料でした
祐徳稲荷神社到着です
大きな橋を渡ります
ここで
手を清めましょう
入って行きます
きれいですねー
上まではあがりませんでしたが いろいろお願いしてきました
また たくさん旅行に行けますように
では帰ります
佐賀空港です
空港内 売店
飛行機に乗ります
佐賀空港さようなら
少し時間がかかって 羽田到着です
また 一番遠いところにつけられました
福岡発着だと こんなに遠くないんですがね
佐賀発着 一番遠いんですからね
羽田を後にして 旅も終わりです
おつきあいありがとうございました
この旅行記の応援をお願いします

唐津シーサイドホテルご予約はこちらから
ANAのマイルがたまってましたので 今回は 羽田ー佐賀 往復無料
佐賀便の搭乗口は 空港内一番奥 ものすごーく遠いですよ

でも 近くに カードラウンジがありますので その点は便利

クレジットカードと航空券があれば誰でも入れます もちろん無料
中には ジュース類

コーヒー 紅茶

ベーグルなどがりました

私と夫が食べたもの

室内からの眺め

定刻通り 離陸しました

ANAは飲物有料でしたね
無料メニュー

有料メニュー

スープも有料になっちゃったんですね
飲んだもの 冷たいお茶

佐賀空港 到着です 周りに何もなし

レンタカー プリウス

唐津までは1時間半くらいかかる予定
唐津シーサイドホテル到着 海側から見たホテル

お部屋は3時からなので とりあえずプールへ

平日ですが 夏休みなので プールはもう賑わっています

海もほどほどです

デッキチェアーが少ないので 今回これを持って行きました

便利ですよこれ 同じものを5つくらい見ました
中には4~5人入れます
とりあえず ここでランチにします

お食事メニュー いろいろあり

今回は 大人5人で宿泊です
お昼にビールを飲んだのは3人 私はパスしました
夜が飲み放題が付いてるからです
でも 飲んでおけばよかったと 後で後悔することになるのですがね
ビールとおつまみ

頼んだものが出てくるまでに 泳ぎます

私と母は 冷やし中華

午後からもよく晴れていましたが

たまに 急に曇って 雨が降ったりもしました

そしてまた晴れたり

ハイビスカスもきれいに咲いてます

ここは温泉もあるので そろそろお部屋に入ります
しばし昼の部のプールにお別れです また夜も泳げます
5人で泊まれるお部屋は こちらだけです
西館広めの和洋室 こちらはリビングのソファー

和室側

ベッド側

テレビ デスク

洗面台

シービューのお風呂

タオル類 今回大浴場にはタオル無しでした

お風呂には タオルを持って行かないとだめになっていました
広めのベランダ

そこからの眺め

では お風呂に行きます

お風呂は撮影不可能ですよ
去年の旅行記にはちょっとだけ露天風呂を載せています
暗くなってきましたので 夕飯に行きます

実は 入浴後くらいから 私の具合が悪くなり
夕飯前に最悪の状態になりました
疲れか? 熱中症か? そういう感じです
夕飯はまたプールサイドで バーベキューの食べ放題 お酒飲み放題です
なのに 強烈な頭痛 吐き気 だるさ 手の震えがきました
でも 無理して 一応ビールで乾杯です

ビール3センチ 枝豆一粒食べて ダウンしました
私はここの横の デッキチェアーで休みました

食べなかった 食べ放題のバーベキューのお肉たち

一口も食べなかった肉

食べたかったエビ

シーフードと野菜

一粒食べた枝豆とサラダ

デザートのアイス

これ以外に カレーやパスタもありました
飲み放題ドリンクメニューは
黒ビールを含むビールいろいろ 焼酎いろいろ ワインなど
みなさんが食べた バーベキュー




私は ひとり 夕焼けを見るだけ

プールも夜の雰囲気です ライトアップされました

体調良くならず しかしこの夕日を見れた

一人部屋に帰ります

このお土産屋さんで 大量の水を買いました 水しか飲めず

部屋からの景色

他のみなさんは この後 夜のプールで泳ぎ
ビーチで花火をやったようです
食べ放題の元も取れず 一人寝ます

翌朝です この景色が素敵過ぎて また来るのです

体調はどうやら復活した感じです 水いっぱい飲みました

そして オリンピックが始まってます

今朝は 夕飯の分まで取り戻します

東館1階の朝食レストランに行きます
途中にある 展示品の数々



私達は5人だったので 奥の個室を用意していただけました

こういう壁になっております

朝食バイキングの品々















母にとってきてあげた 朝食

私の朝食 昨日の分の肉を取り返します

11時チェックアウトですが そのあとも泳げます
今回は 宝当神社に行くことにしたので 早めに帰ります
唐津シーサードホテルさん さようならー

ここが宝当神社へ行く 水上タクシー乗り場です

船が2隻待っています

この橋を渡って

この船に乗り込みます おじさんが待ってます

おじさんここに座ります

実はここ 唐津城真下です

では 出発です

船からの眺め

天気も良くすごく暑いですが 乗ってる間は風がすごくて涼しいですよ

もうすぐです

高島 近づいてきました

あまりの暑さに 神社に行く前に ここでちょっとクーラーに

店の中

もちろん 宝くじを売っています 外れましたが

神社の前の おみくじ売場

手を洗います

こちらが 宝当神社

神社を出ると 猫がたくさんいます


このおばさんが商売をしているのです

招き猫です

では またこのおじさんと帰ります

あー すずしい

きれいな海

ではこれで 唐津にさよならです

また 来れるかなー
これから 車で1時間ちょっとの 祐徳稲荷神社に行きます
ここは 風水では 日本の一番西にある稲荷神社ということで
金運の神様らしく Drコパは毎年お参りにいらっしゃるそうですよ
宝当神社の後に ここに行けば もう大丈夫ですよ
でもその前に 佐賀ラーメン

すごいおいしかったです お漬物 サラダも無料でした

祐徳稲荷神社到着です

大きな橋を渡ります

ここで

手を清めましょう

入って行きます

きれいですねー

上まではあがりませんでしたが いろいろお願いしてきました

また たくさん旅行に行けますように
では帰ります
佐賀空港です

空港内 売店

飛行機に乗ります

佐賀空港さようなら

少し時間がかかって 羽田到着です

また 一番遠いところにつけられました
福岡発着だと こんなに遠くないんですがね

佐賀発着 一番遠いんですからね
羽田を後にして 旅も終わりです

おつきあいありがとうございました
この旅行記の応援をお願いします


唐津シーサイドホテルご予約はこちらから